明日の君は、どこにいる? ヘーゲル先生の自己啓発の教室

「このままで、いいのだろうか…?」

心の奥で響く、小さな声。 忙しい毎日に紛れても、ふとした瞬間に顔を出す、消えない問い。

私たちは、答えのない霧の中を歩いているのかもしれません。 社会人になって数年、働くことを楽しめなくなった人は65%。現役世代の6割以上が「生きがいを感じていない」。 それは、あなただけが抱える特別な悩みではないのです。

※パーソル総合研究所×CAMPの調査『2019年 就職活動と入社後の実態に関する定量調査』によると、社会人になって数年たつと働くことを楽しめていない社会人は65%もいるいわれています。公益財団法人年金シニアプラン総合研究機構の『サラリーマンの生活と生きがいに関する調査』の最新の調査によると、現役世代の6割以上の人が生きがいを感じていないことでも示されています。一人ひとりの可能性を見失い、生きがいを感じられない現代人の悩みは、こういった傾向は様々な数値となって浮き彫りにされています。

自己啓発書を手に取っては3日間の高揚感を得ても、また元の場所に戻ってしまう。「やりたいことを見つけよう」という言葉に、かえって焦りを感じてしまう。

もし、あなたがそんな経験をしているなら。
もし、自分だけの「人生の羅針盤」を見つけたいと願うなら。
一つの物語が、あなたを待っています。

それは、一人の青年と、市井の哲学者との対話から始まった。

主人公の「僕」は、友人から共同起業に誘われたことをきっかけに、充実感のない自分の人生に漠然とした不安を抱くようになった。

しかし、不安を消そうと、いろいろなことをしてみるが思っても消えることなかった。そんな折、答えを求めて彼が訪ねたのは、旧知のヘーゲル先生であった。 先生は青年の根源的な問いに、こう応える。

「その疑問を持った段階から、君はすでに答えを見つけている」

「君の悩みは、歴史のある、宝が隠された悩みってことだ」

ヘーゲル先生によれば、私たちが抱える「自分の人生はこのままでいいのか」という悩みは、個人的なものではなく、およそ500年前、ヨーロッパの近代が始まった頃から続く、歴史的な問いなのだという。

あなたの内なる可能性を解き放つ、
ヘーゲル先生の教室へようこそ。

この物語は、単なる自己啓発ではありません。それは、あなた自身が、自分だけの答えを見つけるための「旅」です。

1. 先人の肩を借りて、世界を眺める

私たちは一人で自分を知ることはできません。夏目漱石、デカルト、福沢諭吉、ルター…。歴史上の偉人たちもまた、私たちと同じように人生に悩み、自分の道を探し求めた人間でした。彼らの自伝や著作を「おしゃべりするように」読むことで、他者との関わりの中で自分を深く理解し、進むべき道が見えてくるのです。

2. 「自分の言葉」を見つける

学校で教わった知識や、誰かから借りてきた言葉だけでは、自分を動かすことはできません。現実と向き合い、体験を通して得た「自分の言葉」だけが、道を照らす光となります。この本は、あなただけの言葉を見つけるプロセスに寄り添います。

3. 心の中の「空白」こそが、無限の源泉

「私って何?」「何をすればいいの?」。その答えの出ないモヤモヤこそが、あなたを動かす「空白」であり、大きな可能性を秘めた種なのです。信念がぐらついた時こそ、人は真実を探ろうとします。この本は、あなたの悩みを力に変える方法を教えてくれます。

読者から届いた、心の声

読みやすいのに奥深い、静かに響く自己啓発書。哲学、読書論、人生論――さまざまな要素が自然に織り込まれており、一言で説明するのが難しい本です。けれど確かに、「読んでよかった」と素直に思える一冊でした。

モニターレビューより

この本で登場する歴史上の人物は誰もが知る有名人ですが、彼らも自分と同じような悩みを抱えた一人の人間だったと認識するところから、自分を知る旅が始まるように思います。

モニターレビューより

なぜ「自分の言葉」が思考の土台になるのかを説明し、得た言葉で自分の中の空白と向き合う具体策まで提示。足場にした古典自体の解説も秀逸で、「古典を読むべき理由はこういうところにあったのか」と膝を打ちました。

モニターレビューより

この物語は、こんなあなたのためのものです

  • 自分の人生はこのままでいいのかと、漠然とした不安を感じている方
  • 仕事や日々の生活に「生きがい」を見出せず、モヤモヤしている方
  • 「やりたいこと」を探しているが、ありきたりの自己啓発に物足りなさを感じている方
  • 夏目漱石や福沢諭吉、ソクラテスといった偉人たちの思考に触れてみたい方
  • 他者との関わりの中で、本当の自分を理解したいと願う方

著者について

本書は、50年以上にわたりヘーゲルを研究し、駿台予備学校で「人生を変える授業」と評された伝説の教育者・今野雅方と、その教えによって自らの道を見出した建築家・行方順之介との10年近い対話から生まれました。

あなたの羅針盤は、すでに心の中にある。

この物語は、あなたが自分自身の力で、心の中にある羅針盤を見つけ、人生の航海に出るための、最初の一歩となるでしょう。

明日の君は、どこにいる?

本の表紙:明日の君は、どこにいる? ヘーゲル先生の自己啓発の教室

『明日の君は、どこにいる?
ヘーゲル先生の自己啓発の教室』

Amazonで詳細を見る

単行本(ソフトカバー): ¥2,420
出版社: 青春出版社
発売日: 2025/4/23